94y MINI Cooper1.3i
94y MINI Cooper1.3i
外観の変遷
このページではパーツの交換などで変わっていくうちのミニの外観の変遷を記録しています。
現在の姿(2007.4〜)
ホイール交換[スチール&キャップ→BWA GB 5J]
常々オーバーフェンダーとタイヤのバランスが悪いと思っていた。ツライチとまではいかなくても、もう少し外側にあればなあと思っていたので、メイフェア純正ホイールについているほぼ新品のタイヤを再度GBに履かせて交換。
メッキオーバーフェンダーのときにはプチひっぱり気味になっているこの状態をあまり良く思っていなかったんだけど、オーバーフェンダーの張り出しが少し増しただけで、意外にもちょっとカッコいいかな、と思ってしまった。
しばらくはこの状態で乗ってみます。
しかし、GBのホイールってマジで小径に見えるね。写真じゃあまりわからないけどね。デザインってすごい。
メッキモール装着(2006.1〜)
メッキモール装着
やっぱり同色オーバーフェンダーでこれくらいの張り出しなら絶対にモール付き。
下の写真みたいにミミがあるのにモールつけないのは間抜けだと思うので早速モールをつけた。
10インチワイドタイヤみたいなスポーツルックだとモールレスでもカッコイイけどね〜。
オーバーフェンダー交換[純正&ステンカバー→社外5.5J](2006.1〜)
かなり以前に買ってあったABS製オバフェンに塗装を施し交換してみました。
久々にメッキパーツが減ったな(笑)
写真は交換直後に車庫内で撮ったもの。
メッキモールも買ってあるのでそのうち装着します。
ホイール交換[メイフェア4.5J→スチール&キャップ](2005.6〜)
ホイールを鉄チンに変えました。地味化計画着々と…。
でもメッキがまた増えた(笑)
外装はこれで大体やりたいことは済んじゃった。
あとはフェンダーレスにするかどうか悩む…
リアコンビネーションランプ2色化(2005.01)
あわせてバックランプを吊り下げにしました。
フロントビューは下とかわらず。
リア・クォーターウィンドウ交換[FIX→OPEN TYPE](2004.10)
リア・クォーターウィンドウの縁がメッキになっただけでほとんど変わりませんね。
しかしうちのミニは曇天に撮影した方が色が綺麗だ…。
アルミホイール・ミラー変更(2004.7)
アルミホイール交換(BWA GB 5J→メイフェア純正4.5J)
ドアミラー(TEX)取り外し、フェンダーミラー(Lucas Type)装着
エンブレム・ドアミラー変更(2004.7)
ボンネット・エンブレム交換
ドアミラー交換(純正メッキカバー→TEXメッキミラー)
さらばクーパースタイル(2004.6)
ボンネット、ボディサイドのクーパーライン剥がし
パークランプ、サイドマーカーを橙灯に変更
よく見ると裏焼き…(笑)(2004.1)
ワンタッチ・グリルボタン装着
フォグランプ取り外し
カスタム開始!(2004.1)
タイヤを145/70-12に交換。
ステアリングをナルディ・クラシック36φに交換
ワイパーアームをTEX製メッキに交換
メインビームをH4エンジェルアイ・ライトに交換
アイブロー取り付け
納車直後(2003.12)
前オーナーが付けていた金色のホイールがどうにも気持ち悪くて、
納車前にGB5Jに交換してもらった。
タイヤはまだ165/60-12がついている。
ステアリングはとりあえずのモモRACEに交換。
納車前(2003.12)